初心者向け †
リセマラおすすめ †
イベント限定のスカウトは恒常のプレミアムスカウトにイベント限定メンバーのピックアップが追加されているだけなので、基本的にはイベントスカウトで回して問題ありません。
ただし、イベント限定メンバーは覚醒するためにイベント限定の覚醒用メンバーが必要なので、イベント終了まで残り数日のタイミングで引いてしまうと、育成不足でイベントが周回できず、覚醒できなくなってしまいます。自分のプレイ時間と照らし合わせてよく考えるように。
Rare | キャラ名 | スート | 説明 |
☆6 | 【メイド少女】アンジェ | ♥ | 範囲は狭いが2段チャージと威力の高いスキルでちせ同様アタッカー性能が高い。 |
☆6 | 【メイド少女】プリンセス | ♥ | 5ターンの間回復という全キャラ中最高の回復力。間違いなく最高性能キャラで育成中はとてもお世話になるが、育ち切るとそこまで苦戦する相手がいないので能力を持て余しがち。 |
☆6 | 【メイド少女】ベアトリス | ♣ | 縦一列睡眠針が非常に強力。大抵のボスはこれだけでハメ倒せる。 |
☆6 | 【メイド少女】ちせ | ♠ | スキル範囲が狭いスペードの中でも一番の広さを持つのが魅力。チャージ7マスなのが欠点。 |
☆5 | 【任務始動】ちせ | ♠ | 5/8ブロックの2段チャージで、☆6【学び舎】と違い両方射程が2マスなので小回りが利きやすい。 |
☆6 | 【プリンシパル】ドロシー | ♦ | スナイパー特有の高攻撃力に、2段チャージで近い敵複数にダメージを与えられるので使い勝手が良く人気。 |
☆5 | 【学び舎】如月 | ♥ | アクティブがHPの20%ダメージと超強力。普段はそうでもないが、持っていれば潜入ミッションが非常に楽になる。 |
☆6 | 【彼女の日常】ソフィ | ♠ | アクティブの砲台設置が正方形3マスに対し3ターンダメージと強力。総合ダメージでは最上位。 |
☆5 | 【学び舎】ステファニー | ♣ | アクティブが全体攻撃、チャージが近い敵2~3体とスキルがとても使いやすい。金策ミッションで非常に便利。 |
☆4以下でのおすすめ †
あまり使い道がないと思われている低レアキャラですが、実は不当に強い子達がちらほらいます。
うまく使えば楽に進められる事があるので、所持枠に余裕があるなら育てておきましょう。
Rare | キャラ名 | スート | 説明 |
☆4 | 【新たな一面】クエルヴォ | ♠ | マップ攻撃じゃないのが残念だが、スペードで貴重なスナイパー。ソフィがいない場合、ちせで届かない部分を埋められる。 |
☆4 | 【新たな一面】薫 | ♥ | メイドプリンセスほどではないものの、数少ない継続ターン回復持ち。 |
☆4 | 【新たな一面】美帆 | ♦ | ダイヤでは数少ない全体攻撃持ち。高確率な睡眠効果までついていてどこでも使っていける。 |
☆4 | 【新たな一面】エレナ | ♥ | 5/8ブロックの2段チャージに、倍率が高めで範囲の広いアクティブと普段使いにバランスが良い。 |
☆3 ☆2 ☆3 | 【新たな一面】クレオ 【彼女の日常】クレオ 【新たな一面】ニキ | ♥ ♥ ♦ | 1ターン攻撃50%UPというコストに見合わない破格のバフスキルを持つ。どれか重ねておけば潜入ミッション等で活躍。 |
☆2 | 【彼女の日常】朧 | ♠ | 範囲は狭いものの、アクティブが【学び舎】如月と同じ割合ダメージスキル。妹同様潜入ミッションで大活躍。 汚いなさすが忍者きたない。 |
☆2 | 【彼女の日常】ニキ | ♦ | 広範囲に高確率で燃焼を付与できる。金策ミッションでたくさん手に入るので1枚は確保しておくと使い所があるかも? |
チュートリアル後 †
リセマラも終わってチュートリアル後に何をすればわからない人は以下を参考に。
それぞれ並行して進めていくことになります。
いきなりイベントを走ってもいいですが、よほど特効に恵まれていない限り育成する手段が乏しいのであまりオススメしません。
(恵まれた状態の目安としては「☆6を2枚」「☆6を1枚、☆5を2枚の計3枚」辺りか ※もちろん全て特効)
(出来ればイベント後のことを考えリセマラのおすすめと併せて引きたいところ)
ストーリーをできるところまでクリアする †
メインストーリーでは装備の作成に必要な設計図が手に入ります。
定期命令書のエリアクリア150回までで一通り揃うので、正確にはストーリーでなくても良いのですが、特性のLvアップや装備の作成に素材が必要になってくるのでストーリー進行をおすすめします。
また、プレイヤーがLv12になるとエリートミッションが開放されるのでそちらも合わせて消化しましょう。
初心者ミッションをクリアして☆4ステファニーを取得する。 †

イベントタブの一番下に初心者用のミッションがあります。
クリアしていくだけで☆4ステフをLvMAXにできるだけの訓練教官と覚醒おbsnが手に入るので優先的にクリアを目指すこと。
リセマラ時にステフより優秀な♣メンバーを持っているのであれば、教官はそちらに充ててしまっても構いません。
一番最後のミッションではクリア報酬以外にも、ボスが稀に☆4ステフをドロップすることがあります。
慣れてきたら周回して10凸や直感MAXを目指すのも良いかもしれません。
訓練ミッションをクリアしてメンバーを育てる †
ストーリーを消化しながら詰まってきたら、定時開催されている訓練ミッションや、毎日回数限定の訓練で教官を集めてメンバーのレベルをこつこつ上げていきましょう。
Lvが低いほど訓練コストは安く済むので、できれば☆4教官を10人まとめて訓練するようにしたい。
また、訓練はスートが同じ場合効果が1.5倍になるので、できるだけ同じスート同士で訓練しよう。
※☆4教官だけでMAXまでもっていくのが最安値になります。
チーム白鳩の手に入る定期命令書をクリアする。 †
チュートリアル後に選べる☆5のメンバーは、アンジェ以外はそれぞれ1回だけ入手できます。
戦力強化になるので是非クリアしていきましょう。
- アンジェ:通算ログイン(15日、30日、45日、60日)
- プリンセス:貧民街への潜入5をクリアする。(エリートミッション5)
- ベアトリス:15種類の装備を入手する。
- ドロシー:Lからの緊急指令5をクリアする。(エリートミッション1)
- ちせ:5人覚醒させる。
キャラクターに合った課題でなかなか粋だなと思ったり。
メンバー所持枠を拡張する †
所持枠がいっぱいになると、整理して空きができるまでミッションに行くことができなくなります。
訓練や覚醒に大量の所持枠が必要なのにも関わらず、メンバー倉庫のようなものはなく、
枠がいっぱいな時にプレゼントに貯まるような仕様ではないので、どうしても所持枠の拡張が必須になります。
200~250(上限350)もあれば溢れることは早々ないので、初期投資だと思って素直に拡張することをおすすめします。