特性 †
仲間のメンバーと違い、主人公は特性を自分でその都度選択することができます。
プレイヤーLvを上げることで順次開放されていきますが、上級職というわけではありません。
また、Lv45で覚えるスキルはどの特性でも威力が少し高めに設定されています。
ソルジャー †
コマンドに有利。初期設定の特性。
近接に特化し、HP・攻撃・防御とバランス良く高い。
……はずなのだが、現状スキルがどちらもまるで使えない。
範囲が狭い分スキルの倍率は高いが、主人公の攻撃力自体がお察しなため、大した威力にはならない。
そうなるとただ範囲が狭い上に威力も他と大差ないソルジャーは早々に使わなくなってしまう。
また、レベルがあがっても属性違いのディケイブショットとちせ直伝十字切りしか覚えない。
よほど資金と時間に余裕がない限り上げるのはやめましょう。
初期習得 | ディケイブショットR♠ | ブロック140 |
菱形2マス先までの範囲に♠属性攻撃 |
Lv5 | ちせ直伝十字斬り♥ | ブロック140 |
十字2マス先までの範囲に♥属性攻撃 |
Lv13 | ディケイブショットR♣ | ブロック140 |
菱形2マス先までの範囲に♣属性攻撃 |
Lv16 | ちせ直伝十字斬り♦ | ブロック140 |
十字2マス先までの範囲に♦属性攻撃 |
Lv23 | ちせ直伝十字斬り♠ | ブロック140 |
十字2マス先までの範囲に♠属性攻撃 |
Lv26 | ディケイブショットR♥ | ブロック140 |
菱形2マス先までの範囲に♥属性攻撃 |
Lv35 | ちせ直伝十字斬り♣ | ブロック140 |
十字2マス先までの範囲に♣属性攻撃 |
Lv45 | ディケイブショットR♦ | ブロック140 |
菱形2マス先までの範囲に♦属性攻撃 |
スナイパー †
ソルジャーに有利。プレイヤーLv7から選択可能。
高めの攻撃力を持ちながら、遠距離から一方的に攻撃できる。
何も考えずに6マス踏めばとりあえず攻撃はできるので初心者向け。
スキルも全体攻撃を覚えるため、訓練や密輸ミッション程度なら1ターンキルもできるように。
ただし範囲攻撃自体は総じて威力が低いため、ボス相手には向かない。
飽くまでも主人公は雑魚処理と割り切れば非常に優秀。
初期習得 | 五月雨撃ち♦ | ブロック130 |
マス全体を攻撃する |
Lv5 | チャーミングドライブR♠ | ブロック140 |
縦横一列の範囲を攻撃する |
Lv13 | 五月雨撃ち♥ | ブロック130 |
マス全体を攻撃する |
Lv16 | チャーミングドライブR♣ | ブロック140 |
縦横一列の範囲を攻撃する |
Lv23 | チャーミングドライブR♦ | ブロック140 |
縦横一列の範囲を攻撃する |
Lv26 | 五月雨撃ち♠ | ブロック130 |
マス全体を攻撃する |
Lv35 | チャーミングドライブR♥ | ブロック140 |
縦横一列の範囲を攻撃する |
Lv45 | 五月雨撃ち・改♣ | ブロック130 |
全体を攻撃し、1ターン攻撃を25%ダウン |
エンジニア †
スナイパーに有利。プレイヤーLv8から選択可能。
スナイパーと同等の攻撃力を持ち若干HPが下がった程度のステータス。
唯一敵のトラップを破壊することが可能な特性で、スナイパーに有利とは言いつつも実際にはエンジニアの敵はエンジニアである。
チャージ5と発動が手軽で、威力も高めなためAUTOモードとの相性が非常に良い。
トラップもそれなりの威力を持ち、ボス相手に使っていくことも可能。
トラップだらけのステージでも重宝し、雑魚にもボス相手にも使っていけるので、上げておいて損はない。
初期習得 | メカニカルエッジR♣ | ブロック110 |
米型2マス先まで攻撃、敵のギミックを破壊 |
Lv5 | 麻痺針設置 | ブロック110 |
十字1マス先までの3マスにしびれ針を設置 |
Lv13 | メカニカルエッジR♠ | ブロック110 |
正方形2マス先まで攻撃し敵のギミックを破壊 |
Lv16 | 地雷設置 | ブロック110 |
正方形1マス先のどこか4マスに地雷を設置 |
Lv23 | 睡眠針設置 | ブロック110 |
正方形1マス先のどこか4マスに睡眠針を設置 |
Lv26 | メカニカルエッジR♦ | ブロック110 |
縦横斜め一列を攻撃し、範囲内の敵のギミックを破壊 |
Lv35 | 毒針設置 | ブロック110 |
十字型2マス先までのどこか5マスに、毒針を設置 |
Lv45 | メカニカルエッジR♥ | ブロック110 |
マス全体を攻撃する。全ての敵のギミックを破壊する |
コマンド †
エンジニアに有利。プレイヤーLv9から選択可能。
ステータスは非常に低いが、バフ・デバフに長け、本人が攻撃せずとも仲間を強化することで大きなダメージソースになれる。
また、コマンドのスキルによるデバフは100%発動で、睡眠や燃焼は非常に強力。
スナイパーとは逆にボスキラーと言える。
ノーマルの25以降や潜入ミッションなどボスのHPが多くなってきた頃には上げておきたい。
初期習得 | ノーブルハートR♥ | ブロック100 |
自身のHPを少し回復する |
Lv5 | 睡眠ガス噴射 | ブロック130 |
正方形型2マス先までを攻撃する。睡眠状態にする |
Lv13 | 小型シールド展開♦ | ブロック140 |
次の自身のターンまで防御力を30%アップ |
Lv16 | ノーブルハートR♠ | ブロック100 |
自身のHPを回復する |
Lv23 | バーナー噴射 | ブロック130 |
正方形型2マス先までを攻撃する。火傷状態にする |
Lv26 | 小型シールド展開♣ | ブロック140 |
次の自身のターンまで防御力を50%アップ |
Lv35 | 放電攻撃 | ブロック130 |
正方形型2マス先までを攻撃する。麻痺状態にする |
Lv45 | 毒ガス噴射 | ブロック130 |
正方形型2マス先までを攻撃する。毒状態にする |