FAQ †
ミッションの推奨Lvってなんのレベルを指してるの? †
メンバーのLvです。主人公の特性Lvはその半分くらいは欲しいところです。
- プレイヤーのレベル
ミッション毎に入る経験値であがるあなた自身のレベルです。
レベルが上がると行動力が増えます。(最大Lv80/行動力99)
- 主人公の特性レベル
「チーム」→「特性一覧」から見られる主人公が設定している特性毎のレベルです。(最大Lv50)
特性アイテムと呼ばれる専用のアイテムとゴールドを支払ってレベルを上げていきます。
レベルが上がるとステータスが上昇し、設定できるアクティブスキルが増えていきます。
また、Lv20、Lv50の節目ではチャージスキルもより強力なものに強化されます。
このレベルは特性毎なので、よく考えて上げていきましょう。
- メンバーのレベル
アンジェたち仲間スパイのレベルです。主に訓練教官とゴールドを支払ってレベルを上げていきます。
レベルが上がるとステータスが上昇し、MAXになると覚醒することでレアリティを1段階増やせます。(その際Lv1に戻るので注意)
パーティー全体の強さに直結しているので、できるだけステータスの高いメンバーでミッションに挑みましょう。
直感とはなんぞや?どうすれば上がる? †
エリートミッションとイベントミッションでは低確率で緊急ウェイブという追加のボスが出現することがあり(クエスト詳細で下の方にBOSS表記が2つあるミッションが該当)、直感が高いほどこの確率が引き上がります。
同じ種類のメンバー(覚醒前後は問わない)で特訓することにより、素材の持つ直感がそのまま加算されます。
それぞれ、☆3は15、☆4は20、☆5以上は25が最大値で、☆4以下は覚醒することで最大値が伸びます。
(直感は課金要素なので覚醒しても1に戻るようなことはないゾ)
また、通常ドロップでは直感は常に1からスタートですが、スカウトから取得したメンバーは最初から直感が1~5の間でランダムで設定されています。
編成画面にある直感ボーナスって何? †
主人公の各特性Lvの10分の1がボーナスとして加算されます。
ex.)ソルジャーがLv31、スナイパーがLv24、コマンドがLv6→アンジェに+3、プリンセスに+1、ドロシーに+2
そもそも緊急ウェイブって何?何か意味があるの? †
エリートミッションやイベントミッションにおいてランダムで発生する追加ステージです。チームの直感合計値が高いほど発生しやすくなります。最大値(100+α)で2~3割程度まで発生確率が上がるようです。
基本的にはアイテムドロップが倍増するので余裕があればこなした方がお得です。
ただし、いくつかイベントミッション(探偵、憩い、紅葉)の緊急ウェイブではイベント素材、コインと金策用のブローチは確定ドロップしましたが、☆5の配布メンバーはドロップしなかったようです。
編成はどう組めば良い? †
ブロックを踏んでも手持ちにスートがないと攻撃できないので、基本的には有利属性を中心に3~4色で組むのが無難です。
メンバーの特性相性はあまり気にしなくても良さそう(クリティカル率に影響?)
ex.)♦のステージ→♣♣♦♥+サポート♠ など
※スートの枚数はスピードクリア時のマスボーナスに影響するので、多すぎても良いというものではありません。
特性はどれを上げれば良い?おすすめのスキルは? †
【スナイパー】
みんな大好きスナイパー。全体攻撃は普段使いには便利だけど、ボスでは威力不足なので過信は禁物。
仲間や装備スキルのクリティカルUPや攻撃UPと組み合わせることで、主人公でも1ターンキルが可能。
Lv20からチャージが2段に。
Lv13で五月雨撃ち♥
Lv26で五月雨撃ち♠
クラブの全体攻撃はLv45なので道は長い……。
【エンジニア】
Lv20からチャージ5ブロックの正方形2マスになるのでとりあえずそこまで上げると各方面で便利。
ステータスも平均的に高く、スキルの威力も高めに設定されているので万能。
チャージが短く、唯一トラップが破壊できる特性のため、AUTOモードと非常に相性が良い。
Lv26で覚える縦横斜めのメカニカルエッジ♦が範囲も広く威力もそこそこで使いやすい。
Lv45になるとスナイパーより威力の高い全体攻撃を覚える。
【コマンド】
Lv20からチャージのバフが40%UPに。
コマンドのアクティブスキルによるデバフは全て100%発動なので、
サポートとしてはアンジェ達よりも優秀。お前こそがリーダーだ!
Lv5で睡眠ガス噴射(睡眠付与、1ターン行動不能)
Lv23でバーナー噴射(燃焼付与、5ターンの間最大HPの10%ダメージ)
【ソルジャー】
新入りちゃん(主人公)の性別が女の場合、立ち絵がムスッとしたドヤ顔で可愛い
覚醒後にいくつまでレベルを上げれば良い? †
☆5の場合(☆4教官*25人分 )

☆6の場合(☆4教官*35人分 )

☆2覚醒obsnが足りないんだけど、時限覚醒クエの初級を周回すれば良いの? †
v1.16.0 (2017/10/19)にて実装されたフレンドポイントの交換所で100 ptと交換するのが一番手っ取り早いです(各色10人/月)。フレンドガチャでも☆2obsnは結構出ますが、1人に最低でも200 ptかかり、色もランダムなのでまずは交換所を優先するのが良いでしょう。
覚醒クエ初級はなにも落ちないのでやらない方が良いです。周回するなら上級にしましょう(☆2のドロップ数は1~2枚/周程度です。根気よく集めて下さい)。
スキルレベルはどうすれば上がる?そもそも上がるとどうなる? †
同レアリティ同メンバーで特訓することにより、素材1枚につきランダムで1上がります。
Lvが高くなるほど上がる確率が下がり、Lv9→10は運が悪いと10回以上重ねても上がらないことも……。
1枚ずつ10回特訓しても、10枚まとめて1回で特訓しても、恐らく結果は同じです。
まとめて特訓してもLv6止まりの時もあれば、単発でLv9までいったりと、確率差はあったとしても誤差レベル。
また、限界突破や直感と違い、スキルLvの低いメンバーに高いメンバーを重ねても、枚数毎に確率で計算されるため加算にはならないので注意。
ex.)スキルLv1のメンバーにスキルLv9のメンバーを重ねる→Lv2の判定が行われる。
スキルレベルが上がると必要ブロック数が1~2マス少なくなります。
威力などは変わらないので無理にLv10まで頑張る必要はありません。
デッキの同色スートが2枚の時、スピードクリア時のターンボーナスが68ブロックなので、そこまで減らせるメンバーは頑張ると少し楽になります。
地雷の違いがわからない †
よーく見ると端の色が銅と銀になっています。銅はその場1マス、銀は周囲含め9マスなので注意。

イベント限定メンバーのドロップ率は前半と後半どっちが良い? †
(´・ω・`)知らんがな
乱数ぶれでかなり偏るのでみんな疑心暗鬼なのですが恐らく同じなはず…。
装備に2枠目があるみたいだけどどうすれば解放される? †
未 実 装
フレンド用のサポートメンバーは勝手に変わるの?固定出来ないの? †
→Tips:サポートメンバーの登録